診療時間
午前 | 09:00 ~ 12:00(受付は08:30~) |
---|---|
午後 | 15:00 ~ 17:30(受付は14:30~) |
土曜日は午前のみ
各科、曜日により診療時間が異なりますので担当医表をご確認ください
休診日
日曜日、祝日、年末年始
時間外の受診についてはこちら
初診の方へ
ご来院の際は健康保険証をご提示ください。
(その他医療証をお持ちの場合は合わせてご持参ください)
健康保険証をお持ちにならない場合は自費扱いとなります。但し、当月中に健康保険証を持参すれば精算可能です。
紹介状をお持ちの方は受付にお出しください。
お薬手帳をお持ちの方は診療室でお出しください。
紹介状をお持ちでない初診のかたも当院では追加のご負担はありません。
(200床以上の病院の場合は初診時選定療養費がかかります)
受診までの手順
- 初診受付にお声をおかけください。紹介状をお持ちの方はお出しください。
- 記入デスクにて問診票に記入をお願いします。
問診票は各科別にございます。科目や記入内容についてご不明な点はお気軽におたずねください。 - 問診票・健康保険証を初診受付にお出しください。
- 待合室にてお待ちください。
(注)お帰りの際に診察券をお渡しします。次回からお持ちください。紛失時は再発行代がかかりますのでご了承ください。
再診の方へ
ご来院されましたら診察券を再来受付機に通して受付手続きをしてください。
月はじめのご来院の際には必ず保険証をご提示ください。
受診までの手順
- 診察券を再来受付機に入れてください。
- 画面がタッチパネルになっています。受診希望科を選択(複数可)し決定ボタンを押してください。
(注)初めて他科を受診する場合は初診扱いになりますので初診受付にお申し出ください。 - 診察内容を選択(複数可)し決定ボタンを押してください。
- 診察券と受付票が出ます。診察券を受付の診察券入れに入れ受付票をお持ちになり待合室にてお待ちください。
(注)係のものが近くにおりますのでご不明な点はお気軽におたずねください。
診察番号表示
各診療科の現在診察中の番号が表示されます。再来受付機から出る受診票が当日の受付番号となります。待ち時間の目安としてご利用ください。
ただし診療の都合で順番は前後します。
初診の方は窓口スタッフへおたずねください。
診察終了後、診療費のお支払いについて
診察、当日の検査、後日の検査説明など全て終了しましたら受診票を会計窓口にお出しください。お薬の出る方は処方箋が発行されます。
お支払いは現金の他、カード(VISA、JCB、Suica、PASMO、他電子マネー)がご利用いただけます。
詳細はお問い合わせください。
処方箋の期限
処方箋の使用期間は原則、発行日を含めて4日間です。
期限内に調剤薬局でお薬を購入してください。